JavaScriptを有効(オン)にしてください。
当サイトを正常に表示・機能させるにはブラウザの JavaScript を有効(オン)にしていただく必要がございます。
JavaScript を有効にする方法は、お使いのブラウザのヘルプを参照してください。
「経営者向けWebセミナーVol.6」を開催致します!
野村證券では、ファミリー企業の経営者や後継者の皆様に役立つ情報を提供させて頂くため、「経営者向けWebセミナーVol.6」を開催致します。(事前申込制・参加費無料)
Web上で実施するセミナーですので、お好きな場所から、PCやスマホなどの端末より、ご参加頂けます。
ご興味のある日程のセミナーに下記からお申し込みください。
※ 定員は各回 1、000人(先着順)とさせて頂きます。
「経営者向けWebセミナーVol.6」の日程と内容
日程
- 第1回 2021年9月15日(水) 16:30~18:00
- 第2回 2021年9月17日(金) 16:30~18:00
- 第3回 2021年9月21日(火) 16:30~18:00
(申込期限:9/10(金)19:00)
第一部
『ワークマン式「しない経営」成功の秘訣~4,000億円の市場を切り拓いたマーケティング戦略~』
講師:
株式会社ワークマン 専務取締役 土屋 哲雄 氏
第二部
『成長への架け橋!クラウドファンディングの活用方法』
講師:
株式会社CAMPFIRE 事業開発担当 照井 翔登 氏
株式会社Relic Manager 安立 剛弘 氏
株式会社日本クラウドキャピタル 代表取締役COO 大浦 学 氏
第三部
『地方創生イノベーター(当時全国最年少市長)が語る!
~これからの地域社会のデザインについて~』
講師:
前佐賀県武雄市長 樋渡 啓祐 氏
講師紹介
【第一部講師】
株式会社ワークマン 専務取締役 土屋 哲雄 氏
[略歴]
東京大学経済学部卒。三井物産入社後、海外留学を経て、三井物産デジタル社長に就任。
企業内ベンチャーとして電子機器製品を開発し大ヒット。
本社経営企画室次長、エレクトロニクス製品開発部長、上海広電三井物貿有限公司総経理、三井情報取締役を経てワークマンに入社。
プロ顧客をターゲットとする作業服専門店に「データ経営」を持ち込んで社内を改革。
一般客向けに企画したアウトドアウェア新業態店「WORKMAN Plus」が大ヒットし、「マーケター・オブ・ザ・イヤー2019」大賞を受賞するなど、注目されている。
2019年6月、専務取締役経営企画部・開発本部・情報システム部・ロジスティクス部担当(現任)に就任。
2020年10月には自身初の著書である 『ワークマン式「しない経営」~4000億円の空白市場を切り拓いた秘密~』(ダイヤモンド社)はアマゾン全書籍ランキングで一時9位に。
- 1975年4月
- 三井物産株式会社入社
- 1988年10月
- 三井物産デジタル株式会社代表取締役社長
- 2003年6月
- 上海広電三井物貿有限公司董事兼総経理
- 2006年6月
- 三井情報開発株式会社(現在三井情報株式会社)取締役執行役員
- 2008年6月
- 三井情報株式会社役員待遇フェロー
- 2012年4月
- 当社常勤顧問
- 2012年6月
- 当社常務取締役情報システム部・ロジスティクス部担当
- 2017年6月
- 当社常務取締役経営企画部・情報システム部・ロジスティクス部担当
- 2019年6月
- 当社専務取締役経営企画部・開発本部・情報システム部・ロジスティクス部 担当(現任)
【第三部講師】
前佐賀県武雄市長 樋渡 啓祐 氏
[略歴]
1969年佐賀県武雄市生まれ。1993年総務庁(現総務省)に入庁。
内閣府沖縄問題担当、内閣中央省庁等改革推進本部事務局、高槻市市長公室長などを経て、2004年総務省大臣官房秘書課課長補佐で退職。
2005年、当時全国最年少36歳で武雄市長に就任。ドラマ「佐賀のがばいばあちゃん」の誘致、市民病院の民間移譲、年間来館者数100万人を超す武雄市図書館を実現するなど、AERA 、日経BP「日本を立て直す100人」等にも選ばれる一方、各メディアから「わずか人口5万人の武雄市を一躍全国区にのし上げた。」と評価される。
2015年1月佐賀県知事選で敗れ、現在、まちづくりの株式会社である樋渡社中代表を務める一方で、大学客員教授、テレビコメンテーター、講演活動、地方創生に関する企画などを行っている。
趣味は、ランニング、料理、音楽、読書、旅。今まで40か国を放浪。印象に残っているのは、カンボジアのアンコールワット遺跡、トンレサップ湖で見た水上生活、パキスタンにおける貧富の格差。
- 1993年3月
- 東京大学経済学部卒業
- 1993年4月
- 総務庁人事局(現総務省)入庁
- 1994年4月
- 総務庁長官官房総務課
- 1996年4月
- 沖縄開発庁振興局調整係長
- 1997年12月
- 内閣官房(中央省庁再編基本法準備室)主査
- 1998年7月
- 内閣中央省庁等改革推進本部事務局主査
- 2000年1月
- 内閣府(沖縄新法準備室)参事官補佐
- 2002年4月
- 総務省大臣官房管理室(公益法人改革担当)参事官補佐
- 2003年4月
- 高槻市市長公室長(総務省から出向)
- 2005年12月
- 総務省大臣官房秘書課課長補佐(総務省を退職)
- 2006年4月
- 武雄市長就任(初代)
- 2007年10月
- 関西大学客員教授就任
- 2008年12月
- 市長選挙(出直し選挙)
- 2010年4月
- 市長選挙(2期目)
- 2014年4月
- 市長選挙(3期目)
- 2015年1月
- 佐賀県知事選挙(敗退)
- 2015年2月
- 樋渡社中Founder & CEO就任
- 2015年6月
- 株式会社地域経済活性化支援機構社外取締役就任
- 2015年7月
- オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長連合事務局長就任
- 2015年12月
- 関西学院大学大学院客員教授就任
- 2016年11月
- 子どもの貧困対策首長連合事務局長就任
- 2017年7月
- 一般社団法人全国空き家バンク推進機構(ZAB)理事長就任
- 2019年5月
- 全国応援村実行委員会実行委員就任
※定員は各回 1,000人(先着順)とさせて頂きます。
※Webセミナーは、Web上で実施されるセミナーで、ご自宅や職場などお好きな場所から、 PCやタブレット、スマートフォンなどの端末を利用してご参加頂けます。
※Webセミナー内で図やグラフなどが表示される場合があります。スマートフォンでのご視聴は見辛い場合がありますので、PCやタブレットでのご視聴を推奨致します。
※Webセミナー開催当日に配信システムの障害発生等により、中止となる場合はメールにてご連絡させて頂きます。 また急なご連絡が必要な場合につきましても、メールにてご連絡させて頂きます。予めご了承ください。